タグ「カウンセリング」小説 一覧
-
八人の住人 桐生甘太郎
実録多重人格小説です。恐らく、主に語り部は一人だけ。前作、「六人の住人」を終えた後、主人格の「時子」はどうなったのか。今はどんな暮らしをしているか。彼女は幸福になれるのか。「五樹」という人格が語ろ...
-
☀「 セロ 」もしも、マオとセロフィートが心霊カウンセラー診療所を始めたら……。 雪*苺
重複ではない「 91作品目( 99投稿作品 ) 」です。◎ 「 もしも シリーズ 」の13作品目になります。◎ 「 セロに聞いてもよう! 」の番外編です。◎ お盆が近い事もあり絡めて書いています。 毎度お馴...
-
森にいるあの人 ラララルルル
森にはあの先生がいる。皆先生に相談をしに行っては、清々しい気持ちで帰っていくのである。
-
伝える魚と伝えられない私 紀希
虐めに合っていた私は、暗く。塞ぎ込んでいた。そんな私を救ってくれたのは"家族"でした。
-
自分に正直に生きるってどういう意味なの。 小波
断片だらけで出来上がった私が私を取り戻す記録。
-
カウンセリング行け! 三屋城衣智子
癌かもしれなかったら、病院行きたいですか? うつかもしれなかったら、病院行きたいですか?
-
摂食障害の私を生きる C.H.
摂食障害の私が,おいしくごはんを食べられるまで。
-
八人の住人 桐生甘太郎
前作、「六人の住人」をお読み下さった方、ありがとうございました。もう一度、実録多重人格小説と銘打ち、主人公「時子」の生活について、別人格の「五樹」という僕が書きたいと思います。この小説は、「小説家...
-
イケナイ恋でも許してね? 夏海 詠
小さな頃からいつも一緒に過ごしていた幼馴染の、6歳年上のアゼリア、年下のセシル。セシルはアゼリアに疑問を持たせる程に、アゼリアに懐いていた。が、ある日、父の転勤で隣国に越す事になったアゼリア。そこで...
-
異世界転移してもカウンセラーをしています チョッキリ
※2022.5.14「第10回ネット小説大賞 一次選考」通過※2021.8.13「小説家になろう 勝手にランキング」様 その他部門1位獲得カウンセリングを生業とする私設カウンセラー「高野 陽一郎」は仕事終わりに、以前から...
-
異世界転移してもカウンセラーをしています チョッキリ
カウンセリングを生業とする私設カウンセラー「高野 陽一郎」は仕事終わりに、以前から気になっていたバー「Dice」に入店する。ところが、そのバーの入り口でなぜか異世界転移してしまう。バーにいたのはトント...
-
新米カウンセラーと治らない患者 yandora
大学院を修了し就職浪人していた主人公は、とある精神科病院の求人を見つけ応募する。赴任当初から病院に違和感を感じ、任された患者は奇妙な患者だった。無理難題を押し付けられながら、大学院の心理相談室とは...
-
いまのいままでわすれてた まきのしょうこ
いまのいままでわすれていた。さりげないたたずまい。登場人物・場所・出来事は全て架空です。いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)
-
子供が出来たからって勝手に親にはなれない。 すなお陽子
乳児を育てる母親の話。赤ちゃんをかわいいと思う反面、赤ちゃんに今まで感じた事のない怒りを感じどうすればよいのか分からない私は、虐待のニュースを見て自分も子供を殺してしまうのではないかという恐怖を覚...
-
Diary of Adjustment disorders 小鷹 りく
適応障害になった経由と、症状を自分のメモ用に書いてます。セルフカウンセリングしたいと思って書いてるので心配ご無用。いつ消すかわからないのでジャンルはホラー。
-
前を向くのはただの強がり 秋暁秋季
ほんの少しだけ、人と比べて心の弱い子の話。弱さを自覚して、責められる事が分かっている。だから予防線として、無理矢理前を向く。でも今日は本音で話して良いよ。注意事項1起承転結はありません。短編詐欺に思...
-
たましいの救済を求めて 手塚エマ
臨床心理士の長澤麻子は、多重人格障害と思しき少年のカウンセリングを担当する。以来、麻子に説明のつかない怪奇が襲来する。臨床心理士として致命的なトラウマを持つ麻子と、トラウマに立ち向かう少年の、魂の...
-
カウンセリング 花城姫香
-
在日宇宙人のカウンセリング記録 やばいやつ
アラサー女のカウンセリング記録。機能不全障害の家庭(ゴミ屋敷)でネグレクト気味に育ち、現在一人暮らしの大学中退へっぽこ社会人の発達障害(ASD優勢/ADHD)・自己愛性パーソナリティ障害者のカウンセリング...
-
音声記録 患者第20211337号 既往歴:小児の頃てんかんに似た発作あり(2回) 忠海きなこ
気が向いたら投稿する。全16回+補完1回で完結予定。タイトルの「*」印がついたものは音声記録に関する文字あるいは伝聞情報である。
-
カウンセリング・ルーム 連喜
ホラー・ショート・ストーリーズのスピンオフ作品です。50代主婦が趣味で始めたカウンセリング・ティールーム。しかし、カウンセリング・ルームの実態は・・・世間のイメージと大きくかけ離れていた。オムニバス...
-
少年少女カウンセリング記録 胡蝶の鳥籠
悩みを抱えた少年少女とカウンセラーとの対話。
-
癒しの言の葉 kitty369
教育分野に勤め、5万人の悩み解決のお手伝いをしてきたとあるカウンセラーが、癒しの言の葉を綴るこころの処方箋彼女の経験を元に書いた話。実際にあった話だが、著者が、そのカウンセラーから話を聞いた上で作成...
-
White Room 七理月華束
『それは独白から始まる可能性――』※ホラーじゃないから推理。※重要、気軽に読んで下さいな。
-
眠り姫を救え 2022 美乃坂本家
3年間、眠り続けているナミコ。研修医の葛城は、命をかけて治療に挑む
-
私の娘はSSR ゆなか
体調不良が原因で、クラスに馴染めなくなった娘は、SSRを利用することに決めました。支援学級に通いながらだって、県立高校合格も可能です!子供達がもっと自由に、過ごしやすくなれる環境が増えますように…。
-
やることが多すぎて、頭がはち切れそうなアナタへ 藤井今日子
仕事に追われ身も心もパンク寸前だった恵。縋る思いで訪れた『マッサージサロン・レナ』の、謎の美人オーナー・レナのアドバイスで自分自身を見つめていく恵。店から出た恵の足取りは、生まれ変わった様に軽やか...
-
嘘つきカウンセラーの饒舌推理 真木ハヌイ
身近な心の問題をテーマにした連作短編。六章構成。狡猾で奇妙なカウンセラーの男が、カウンセリングを通じて相談者たちの心の悩みの正体を解き明かしていく。ただ、それで必ずしも相談者が満足する結果になると...
-
怖い話 春夕は雨
-
教授の憂鬱 まきのしょうこ
大講堂での講義の終わり、一人の学生が歩み寄ってきた・・・。質問なら聞いてやらねば・・・教授である私は、かってにああでもないこうでもないと一人脳内会議や回想に忙しい?講座教授「わたし」の、他愛のない...